『史記 麗生・陸賈列伝 第三十七』の現代語訳:6

中国の前漢時代の歴史家である司馬遷(しばせん,紀元前145年・135年~紀元前87年・86年)が書き残した『史記』から、代表的な人物・国・故事成語のエピソードを選んで書き下し文と現代語訳、解説を書いていきます。『史記』は中国の正史である『二十四史』の一つとされ、計52万6千5百字という膨大な文字数によって書かれている。

『史記』は伝説上の五帝の一人である黄帝から、司馬遷が仕えて宮刑に処された前漢の武帝までの時代を取り扱った紀伝体の歴史書である。史記の構成は『本紀』12巻、『表』10巻、『書』8巻、『世家』30巻、『列伝』70巻となっており、出来事の年代順ではなく皇帝・王・家臣などの各人物やその逸話ごとにまとめた『紀伝体』の体裁を取っている。このページでは、『史記 麗生・陸賈列伝 第三十七』の6について現代語訳を紹介する。

スポンサーリンク

参考文献
司馬遷『史記 全8巻』(ちくま学芸文庫),大木康 『現代語訳 史記』(ちくま新書),小川環樹『史記列伝シリーズ』(岩波文庫)

[『史記 麗生・陸賈列伝 第三十七』のエピソードの現代語訳:6]

[これより後の麗生・陸賈列伝の部分は史記ではない後世の人が書き残したとされる。]

初めて、沛公(はいこう)が兵を率いて陳留(ちんりゅう)を通った時、麗生(れきせい)はその軍門に至って名乗りを上げながら言った。

「高陽の賤民・麗食其(れきいき)は沛公が日にさらされて、雨露に打たれるのも物ともせず、兵を率いて楚を助け、不義の秦を討たれると仄聞(そくぶん)して、つつしんで従者の方々を慰労させて頂きます。そして謁見をさせて頂き、直接、天下のための良策を献上したいと願っています。」

取次の使者が中に入ってその旨を伝えた。沛公はちょうど足を洗っていたが、使者に問うた。「どんな人物なのか?」

「顔かたちは優れた儒者のような感じで、儒服を着て側注(そくちゅう)の冠をかぶっています。

「断ってこい。天下の大事に取り組んでいるので、(理屈や道徳の形式ばかりの)儒者などに会う暇はないと。」

使者が出てきて断って言った。「沛公はつつしんで先生にお断りするとおっしゃっています。まさに天下の大事に取り組んでいるので、とても儒者に会う暇などないということです。」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

麗生は目を瞋らせて(いからせて)剣のつかに手をかけて、使者を叱りつけて言った。「下郎、再び奥に入って沛公に伝えよ。俺は高陽の酒徒(飲んだくれ・荒くれ)だ。儒者などではないとな。」

使者は恐れて麗生の名刺を手から落とし、ひざまずいて拾い、走って引き返していった。再び中に入って伝えた。「客人は天下の壮士です。私を叱りつけました。私は恐怖を感じて、名刺を取り落としてしまいました。『下郎、もう一度奥に入って伝えろ。俺は高陽の酒徒だ』などと申しております。」

沛公は大急ぎで足をすすいで、矛で杖ついて言った。「客人をここにお通ししろ。」

麗生が入ってくると、沛公に軽く会釈してから言った。「あなたはとても苦労されて、衣を日にさらし冠を雨露に濡らしながらも、兵を率いて楚を助け、不義の秦を討っておられます。そうであれば、どうしてももっとご自愛なさらないのですか?私が大事を抱えて謁見を願い出ましたのに、『天下の大事と向き合っていて、とても儒者に会う暇などない』と申されました。そもそもあなたは天下の大事を興し、天下の大功を成就したいと望んでいながら、人の上辺(見てくれ)だけを見てその人物の本質を鑑別されようとしておられます。

これでは恐らく、天下の有能の士を失ってしまうでしょう。さらにあなたの智は私には及ばず、勇もまた私に及ばないようです。もし天下の大事を成就しようと希望しておられながら、私を引見なさらないとすれば、あなたにとっても損失になるのではないでしょうか?」

沛公は謝って言った。「先ほど、使者から先生の風貌について伺い、今またそのお心(ご意志)についても分かりました。」

楽天広告
スポンサーリンク

そこで案内して席に着かせ、どうすれば天下が取れるのかと聞いた。麗生は答えた。

「そもそも、あなたが大功を成就しようとお望みなのであれば、陳留にとどまるに越したことはありません。陳留は天下の攻守の要地であり、諸国の兵が集まりやすい土地です。貯蔵された穀物は数千万石、城の守りも非常に堅固です。私は元々、陳留の県令と親交があるので、あなたのために説得しましょう。

言うことを聞き入れない場合には、あなたのために彼を殺して陳留を落としましょう。あなたは陳留の兵を率いて、陳留の城に依拠し、貯蔵された穀物を兵糧にして、天下からあなたに従おうとする兵を招けば良いのです。従う兵が十分に集まってきたら、あなたが天下に横行しても、誰もあなたを害することはもはやできないでしょう。」

沛公は言った。「つつしんで、おっしゃるところに従いましょう。」

こうして、麗生はその夜、陳留の県令に会い、説得して言った。「そもそも、秦が無道の政治を行ったので、天下がこれに背いたのです。今、あなたは天下の諸侯と合従(がっしょう)すれば、大功を成就することができるでしょう。それなのに、あなたはただ一人で、亡秦のために籠城して堅守しているのです。こんな状態では、ひそかにあなたの今後を危ぶまずにはいられません。」

陳留の県令は言った。「秦の法はいたって厳格です。妄言してはいけません。妄言する者は一族全員が誅殺されるので、私としても応じるわけにはいかないのです。あなたが教示していることは、私の意には沿わないのです。二度と言わないでほしい。」

スポンサーリンク

麗生は留まって泊まり込みをしたが、夜半に陳留の県令の首を斬り、城壁を越えて抜け出し、沛公にそのことを知らせた。沛公は兵を率いて城を攻め、県令の首を長い竿の先にかけて、城壁の上から人々に首を示して言った。

「速やかに降伏せよ。お前らの県令の首はすでに斬った。この期に及んで、降伏をためらう者がいれば真っ先に斬る。」

陳留の人民は県令が殺されたことを知って、遂に全員が沛公に下った。沛公は陳留の南城門の上に宿営して、武器庫から武器を接収し、貯蔵していた穀物を兵糧にした。駐留すること約3ヶ月、集まって従う兵が万を越えて数えられるようになったので、遂に関中に攻め入って秦を破った。

太史公曰く――世間には麗子の伝記を記した書物が多く、それらには「漢王がすでに三秦を抜き、東方の項籍を討ち、軍を鞏・洛(きょう・らく)の間に置いた時、麗生は儒服を着て、赴いて漢王に説いた」と書いているが、これは誤りである。

沛公がまだ関中に攻め入らず、項羽と別れて高陽に到着した時から、麗生兄弟を配下に加えていたからである。また、私は陸生の著書『新語』十二篇を読んだが、本当に当世一流の弁士と言えるだろう。平原君の子に至っては、私と親交があり、其れ故に平原君について詳しく書けたのである。

スポンサーリンク
楽天広告
関連するコンテンツ
Copyright(C) 2020- Es Discovery All Rights Reserved